FG Report Premium 2019年2月18日号

INDEX

今週の雑感/所感

いよいよ今週からゲームをスタートします。正直なところ、10銘柄に絞り込むのは苦労しました。今はそれだけ対象としたい会社が多いってことです。2018年12月期四半期の決算も殆ど発表が終わり、米国の早いところでは2019年1月期の決算発表も始まりました。それらを追うだけでも楽しくてワクワクします。My四季報のデータを更新しながら、決算短信、決算説明会資料、動画配信などを見ています。
前から思っていることですが、CEOや社長のプレゼン能力と言うのは、こと株価に関しては重要な要素になっていると実感します。別に白を黒と塗りくるめろというのではなく、やはりトップマネージメントが隈なく企業内を把握していて、先々に自信を持っていると感じられることが大事ですね。台本棒読みは駄目です。だからこそ、質疑応答までを配信して欲しいと思うのですが、配信しないところは、その部分に自信が無いのかもと思ってしまいます。でも、FDルールに照らして、機関投資家だけがしっている情報があるというのは、如何なものかと思いますね。

 

注目の右肩上がりのビジネストレンド

AI、自動運転、5G、エッジコンピューティング、IoTをキーワードとする流れ。このビジネストレンドを踏まえて、株主として所有したい企業を選定した。

 

ゲームのルール

日本株、米国株からそれぞれ上限を5銘柄として絞り込み、ひと銘柄当たりの投資余力を10百万円として、株数を計算。売買手数料は証券会社によって違うので考慮していない。ルールはそれだけ。銘柄の入れ替えタイミングも、その基準も機械的には何も決めない。2019年2月15日終値で投資開始。

 

株主となってその企業と一緒に夢を見たいと思う10の企業

 

各銘柄についてのコメント

 

[article id=”4384,4386,4415,4418,4420,4422,4424,4426,4428,4430,” cat_name=”1″ layout=”grid” target=”_blank”]